ジブリ美術館

本日、僕はお休み。息子も幼稚園がお休み。というわけでジブリ美術館にいってきました。

おでかけマペタ:ジブリ美術館

11月1日は多くの幼稚園で新園児の面接日にあたり、今通っている園児はお休みとなるため、平日であるにもかかわらず子供がたくさん、大混雑でした。

今回が2回目の訪問でしたが、上映される映画とゲストの展示が毎回異なるので、楽しめました。上映されていたのは、「となりのトトロ」の続編のような短編映画で、大人も子供も大満足。見ている子供たち全員、「わーわー」声をだして喜んでいました。たくさんの人たちを喜ばせるもの作りってすばらしい仕事です。

ゲスト展示は「ウォレスとグルミット」で知られるアードマンの展示。これまたスタジオジブリに負けず劣らず、細かな丁寧な仕事をする人たちです。

5歳と2歳の息子たちは大満足、そして大人の僕も「これからいいもの作っていこう」と思わせる元気をもらった感じで満足して帰ってきました。

ジブリ美術館
ジブリ美術館 posted from フォト蔵

ウノウを退社しました

昨日、1年と5ヶ月お世話になったウノウを退社しました。

本日より独立してフリーのエンジニア、コンサルタントとして新たな道を歩み始めます。

大企業、あるいは上場後のベンチャー企業に勤めたあとに、飛び込んだアーリーベンチャーという環境では、ものすごく中身の濃い時間を過ごさせてもらいました。感覚としては3年も4年も働いた感じです。

学んだことはこの短いエントリーでは伝え切れません。「僕がベンチャーで学んだこと」と題して、自分Wikiにまとめておくつもりです。

優秀なメンバーにもまれ、自分の中に限界とそして可能性を感じさせてくれました。

若いメンバーに囲まれ、自分の中の若さと老い(といったら悲しいか、老獪さかな?)を感じさせてくれました。

これから、どんどん育っていくみんなに負けてはいられませんね。このブログのタイトルどおり、常に発展途上でありたいと思います。

「お世話になりました」と最後に声をかけてくれた同僚がいましたが、いやいや、勉強になったのは、そして何倍もお世話になったのは僕の方だと思っています。

ありがとうございました。

rails でエラーが出たときシステム管理者にエラー情報を送る

rails でエラーが出たとき、自分あてにエラー情報を送るようにしました。

アジャイル本 p.462 に載っているコードをそのまま使ったところうまく動きませんでした。

Googleで調べたら、Site5 Web Hosting Forums

Try using ::ActionController instead of ActionController. ActionController has weird problems being accessed from within a controller.

とあったので、その通り、

  def rescue_action_in_public(exception)
    case exception
      when ActiveRecord::RecordNotFound, ::ActionController::UnknownAction
        render(:file => "#{RAILS_ROOT}/public/404.html",
               :status => "404 Not Found")
      else
        render(:file => "#{RAILS_ROOT}/public/500.html",
               :status => "500 Error")
        SystemNotifier.deliver_exception_notification(
          self, request, exception)
    end         
  end

としたところ見事解決。Googleさまさまです。

W-ZERO3[es]でメッセンジャー

国内のMSN、AOL、ICQに対応したメッセンジャーソフト/Agile Messenger

公式のMSN Messengerが搭載されていないW-ZERO3でひとまずメッセンジャーを利用するなら、Agile Messengerを使おう。メニュー表示などは英語だが、日本語の利用も可能だ。

W-ZERO3[es]メッセンジャーやるのに Agile Messenger は定番のようですね。インストールしてみました。これで外出していてもメッセンジャーができるようになりました。使い道、メリットですか?まだわかりません。これから見つけます。

OS作り前半終了

OSを作る!!で紹介した「OS自作入門」に沿ったOS作りですが、やっとこさ前半が終了しました。

OS作りの模様は目標達成ブログ 43things 「Create My Own OS」でも紹介しています。

2ヶ月で2週間分です。のんびりペースですが、とにかくここまで来れた自分をほめておきます。そしてOS自作入門の著者、川合さんに感謝。この本がなかったら、OSを作るなんて超マニアックなこと、一生やらなかったと思います。

OSを作る、とは言え、実際には本にそって川合さんがOSを作っていくのを追体験していくというものですが、それでもとても勉強になります。少しでも「OSってどうなっているんだろう?」と疑問に思っている方にはこの本はオススメです。

これからコンピューターの世界に入っていこうという人にはとても良い教科書です。まだまだ早い話ですが、5歳の息子のために大事に取っておきます。

著者の川合氏は編集の方に無理にお願いして、700ページを超える本書を3800円というぎりぎり手の届く値段にしてもらったという話を聞いていますが、この内容で3800円はほんとお買い得です。

前半はどちらかというとアセンブラの勉強など、OS作りのための基礎作りといったフェーズでした。これからやっとOS作り自体のフェーズに入っていくようで、14日目でもカーソルを動かしたり、ウィンドウを動かしたりといったことをやり始めています。これからが楽しみです。

W-ZERO3[es]の予定表(スケジュール)と Google Calendar とを同期させる方法

[2007/02/04 追記] W-ZERO3[es] の予定表と Google Calendar とを同期させるには、以下の GooSync を使った方法の方を推奨します。

W-ZERO3[es]の予定表(スケジュール)と Google Calendar とを簡単同期 GooSync
http://blog.champierre.com/archives/441